ピアノを習うということ

ピアノを習ってみようかな

うちの子にピアノを習わせようかな

でも、

ピアノを習ってどんなメリットがあるんだろう?

感性が豊かになる、音感 リズム感が身につく、楽譜が読めるようになる、将来自分の特技、趣味に出来るかも、

確かにピアノを習うことで 音楽的な面等で考えたら色々あると思います。

でも、その他にもいろんなメリットがあります。

例えば、ピアノの発表会やコンクール

小さい体でたった一人で舞台に出て行って、ピアノをみんなの前で弾く。

それって考えてみるとすごいことなんですよね。

舞台の袖から歩いて行く時、みんなの前でお辞儀をして、ピアノの椅子に座り、練習した曲を弾く、その間たった一人です。

たかが、3歳4歳の子供も誰の助けもなく一人でやらなければいけません。

人前でピアノを弾く、ということも、経験のある方ならわかると思いますが、そう簡単なことではないですよね。

緊張というものがついてくるので、普段通りにはなかなか行きません。

途中で音がわからなくなっても、舞台に出たら最後、自分で何とかするしかありません。

そういう経験って、なかなか出来ない経験かなと思います。

ピアノを習っている生徒さんは本当に度胸のある子が多いです。それもピアノを習うことでついてくるのかもしれません。

最初の頃はお母さんにべったりだった子が、立派に一人で舞台に出て行く姿を見た時は、本当に感動してしまいます。

それに人前で弾くと決めてから、決められた期間内にその曲を仕上げなければいけません。

色々な習い事をやってる中でも、計画をたててなんとしてでも人前で披露出来るまではもっていかなければいけません。

やらなければ、自分が当日困るだけですからね。

中には、ぎりぎりになってエンジンがかかる子もいますが、それでも今まで本番に間に合わなかった子はいないので、一応期間内で物事をやる!という点では出来ています。

あとは、忍耐力ですね。

ピアノってすぐに上達するものでもないですし、コツコツとした練習の積み重ねが必要です。出来ない所は何回でもくり返し練習が必要です。

あとは、集中力。

例えば30分のレッスン。

最初は、ほんの数分くらいしか持たない子もいますが、だんだんと集中出来る時間が増えてきます。

ここに書いたことは、ピアノだけに限らないこともありますが、

ピアノを習うことでこんなメリットもあるんだよとお伝えしたくて書いてみました。


最近は大人で習う生徒さんも増えてますが、指を動かす、しかも両手バラバラな動きで動かす、これもピアノを習ってないとなかなかやらないことですし、楽譜を見てピアノを弾く、指だけじゃなくて頭もフル回転です。暗譜までするとなったら、記憶力も必要になってきます。

是非、少しでもご興味があったらまず始めてみてください(^^)